2周年を迎えました。2025年4月のイベントカレンダーです。

山添村交流施設 Soyel

2023年に4月1日にリニューアルオープン、

おかげさまで2年間を終えて

2025年4月1日を持って3年目がスタートしました。



春夏秋冬の 2回転終了、マニュアル化を進めて

指定管理の基本形が出来上がってきたと感じています。


 1年目は自主事業のカフェ経営もあり 新しいチャレンジだらけで本当に大変でしたが、 2年目で飲食は販売製造を主体にシフト。 時間の制約を減らして動ける形に落ち着きました。 


 コーヒーマシンを1F交流スペース に移動して、毎日のように誰かがおしゃべりしてて 交流拠点として、良い感じになってきてると感じています。 


 お菓子や食べるものも直売所で買って 交流スペースで食べておしゃべりしながら食べて頂く。 お食事をご希望の方のために、村内の飲食事業者さんの 営業カレンダー印刷して掲示しておいて案内させて頂く。


 この1年間、毎日小さなトライアンドエラーを繰り返して どんな形が良いのか改善してまいりました。 


 また、観光協会さんの事業で星空ガイドセミナーや地域づくり研究会、 和紅茶セミナーなどもSoyelで開催して頂き、 新たな可能性を特等席で見せてもらっています。 


 1年間の変化もめまぐるしいもので、 大きな変化といえばSoyelのほん近くに昨年 立派な、素敵なこども園が出来て 息子を年長の間、通わせていただきました。 


すぐ近くなので、ありがたかったです。 本当に素敵なのですが、 子供の出生数もはや年間10人を切って、 両手どころか片手を切るのではないか?という心配があります。


 人口に関しては、自然増は簡単には見込めませんが、 嬉しい転入もありました。 んと息子の同級生が転入によりたったの一年間で 10人ほどだったのが小学校で15人に増える!(奇跡!!!!) 



 地域では田も畑も、お茶も年々 耕作放棄地が増えていく。 毎年最高にいい匂いをさせてくれてた茶工場の閉鎖。 悲しくてたまりません。 役場の優しい職員さんも次々と辞めていく…。 


 相変わらず危機感いっぱいなのですが、 新たに事務所を村にかまえてくださった方や ほかにも、山添村を気に入って活動拠点として 農地や空き家を借りて村のくらしを配信したい! と、来てくれる同級生から 「山添村に生まれたかった~~!!」 って言うてもらって めちゃくちゃ嬉しかったです。 


 この数か月は特に、嬉しいなぁ、凄いなぁと思えるご縁に恵まれ(後日ちゃんと書きたい) 元気をもらいました。応援したい人がいます。



推し活、頑張ります。 Soyelは村民さんの推し活が出来る場所でありたい。 本年度もどうぞSoyelをよろしくお願いいたします! 4月以降のイベントカレンダーです! 



 お弁当も5月末で終了いたします。 自分たちが飲食やるのではなく、 村内の生産者様や飲食事業者さまの応援の方に注力します。 山の美しい良い時期が来ますので、 ぜひぜひ、山添村にゆっくりしにいらしてくださいね! 




Soyel web

山添村地域交流拠点Soyel(ソエル) 運営者Sun-ten(サンテン)による情報サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000